好きな「そば」は、何そば?
具は何でもいい。パクチー以外なら。ただし、一つだけ譲れない私の蕎麦道がある。
お汁が真っ黒けであること!
以前、大阪へ出張した時、同僚と入ったお蕎麦屋さんで卵とじ蕎麦を頼んだのだけれど、運ばれてきてびっくり(&がっくり)。
薄い。お汁が薄い! 完全なる関西風の出汁の中に蕎麦が浸っている。これはこれで、美味しいと思うけどさ、蕎麦には合わないよ、絶対。
仕方ないのでテーブルにあったお醤油を回しかけたら、同僚に
「こういう繊細な味がわからないようじゃ、ダメだよ」
と苦言を呈された。
わかっていないのはどちらか。
蕎麦はな、蕎麦はな、真っ黒なおつゆじゃなくちゃいけないんだよっ!
以来、関西方面では蕎麦は食べないことにしている。もっとも、行く機会もあまりないけれど。
冒頭に書いたように、「何」蕎麦を食べるかはその時の気分で決める。
二日酔いの時はさっぱり山菜とか、がっつり食べたい時はかき揚げとか。
よく行くお蕎麦屋さんは千歳船橋駅前の立ち食い「八兆」さんと祖師谷大蔵の「朝日屋」さん。
↓の写真は朝日屋さんの年末限定メニュー、鴨汁&天ぷらせいろ。
ここのお蕎麦は気取った蕎麦屋の倍くらいの量があるので、大盛り頼むと大変なことになる。
さてさてもうすぐ大晦日。今年の年越し蕎麦は八兆さんにするんだ。年末だけ持ち帰り用のパックを売っているのを、去年初めて知ったたのだけれど、すでに用意してあったので、今年に持ち越し。八兆さんの天ぷらも、いつも揚げたてで美味しいんだよなあ。立ち食いのレベルをはるかに超えた美味しいお蕎麦屋さんです。
八兆さんと朝日屋さん、どちらのお汁も、もちろん私の大好きな真っ黒け。
- 2018.12.27 Thursday
- 戯れ言・ひとり言
- 18:54
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by Rucoco